聖ポール天主堂跡

※その他澳門情報
http://www.wspot.biz/archives/macau.html
※マカオ歴史市街地区(世界遺産まとめ)ページ
http://www.wspot.biz/archives/the-historic-center-of-macau.html

※その他澳門情報
http://www.wspot.biz/archives/macau.html
※マカオ歴史市街地区(世界遺産まとめ)ページ
http://www.wspot.biz/archives/the-historic-center-of-macau.html
場所
中華人民共和国澳門特別行政区Googleマップの地図
行き方
中華人民共和国澳門特別行政区へは澳門国際空港が最寄り空港。
交通の便
香港空港から市街地へと移動するエアポートエクスプレスは
12分に1本電車があり。
簡単な感想
とある日にマカオ観光に行った時に、聖ポール天主堂跡へと足を運びました。

聖ポール天主堂跡へと続く階段から来た道を見てみると、コロニアル様式の建物の奥にはカジノビルやマンションの姿が見え、マカオ独特の風景が楽しめます。

コロニアル様式の路地だけを見るとヨーロッパに来たような雰囲気ですが

繁体字中国語で書かれた看板や、中華風の富貴燈があるのを見ると、マカオは中華圏なんだなぁと感じます。

聖ポール天主堂跡は、イエスの使徒である聖パウロに捧げられたポルトガル17世紀の大聖堂跡であり、1835年に台風による火災により消失したと言われています。

現在では天主堂のファザードのみが残り、ファザードの中央部には龍の頭を踏みつける聖母の姿が。

更に上にはイエスズ会の創設者と思われる像と、羽を広げた鳩の像が設置されていました。

なお、背後には階段があり、写真を撮影した当時は気が付きませんでしたが、背面からファザード上部まで登れるようになっていたそうです。

まだまだマカオの世界遺産を全て行き尽くしていないこともあり、機会があれば全ての世界遺産に行ってみたいと思います。
動画でも聖ポール天主堂跡の様子を収めました。
お勧め度
5段階評価で5
中華人民共和国澳門特別行政区Googleマップの地図
行き方
中華人民共和国澳門特別行政区へは澳門国際空港が最寄り空港。
交通の便
香港空港から市街地へと移動するエアポートエクスプレスは
12分に1本電車があり。
簡単な感想
とある日にマカオ観光に行った時に、聖ポール天主堂跡へと足を運びました。

聖ポール天主堂跡へと続く階段から来た道を見てみると、コロニアル様式の建物の奥にはカジノビルやマンションの姿が見え、マカオ独特の風景が楽しめます。

コロニアル様式の路地だけを見るとヨーロッパに来たような雰囲気ですが

繁体字中国語で書かれた看板や、中華風の富貴燈があるのを見ると、マカオは中華圏なんだなぁと感じます。

聖ポール天主堂跡は、イエスの使徒である聖パウロに捧げられたポルトガル17世紀の大聖堂跡であり、1835年に台風による火災により消失したと言われています。

現在では天主堂のファザードのみが残り、ファザードの中央部には龍の頭を踏みつける聖母の姿が。

更に上にはイエスズ会の創設者と思われる像と、羽を広げた鳩の像が設置されていました。

なお、背後には階段があり、写真を撮影した当時は気が付きませんでしたが、背面からファザード上部まで登れるようになっていたそうです。

まだまだマカオの世界遺産を全て行き尽くしていないこともあり、機会があれば全ての世界遺産に行ってみたいと思います。
動画でも聖ポール天主堂跡の様子を収めました。
お勧め度
5段階評価で5
コメント